春の訪れを告げる 桜の透木釜 

先生宅稽古は桜のお釜・・蓋のつまみも桜です。どのようにこんな素敵にお釜が作られるのでしょうか。釜師の方のお仕事に敬服いたします。こちらは透木釜(すきぎがま)、羽が取れるタイプの透木釜です。

蓋置も桜でした、桜尽くしです。それではまた、ごきげんよう^^

関連記事

  1. GWは平常運転、

  2. 【薩摩焼】二十年押し入れに仕舞われていました食籠

  3. 【練切】作り方のコツを掴めた気がします。

  4. 秋の京都で 大体的に茶の湯展が開催予定

  5. 伊賀焼水指〜破袋 ・・五島美術館・・

  6. 炉と風炉どちらの時期にも用いる【台目棚】

PAGE TOP