はい、「結空クラス(入門・基礎~表千家講師)」クラスで、どなたでも茶の湯の基礎を身に付けることができます。在籍されております生徒様全員が茶道未経験者です。初心者の方は ひとつひとつの所作を取り出して身につけていく「割り稽古」から始めていきます。繰り返しの割り稽古を通し 着実に基本の所作を身につけることができます。三ヶ月から半年ほどで茶の湯の基本「運びの薄茶点前」を通しで出来るようになります。
FAQ
よくあるご質問
よくあるご質問をまとめてみました。お問合せページからもお気軽にお問合せください。
質問2:教室の雰囲気と通われている方の年齢層を教えてください。
明るく優しい生徒皆さまのお陰で 教室は大変アットホームな雰囲気です。講師の指導にプラスして 生徒さん同士の学び合い、教え合いもあり、初心者の方が学び始めるのに適した環境となっております。学生は中学生、大学生、社会人の方は20代から60代の方が通われています。
質問3: 着物ではなく 洋服で稽古に参加できますか?
はい。「着物でお稽古」が当教室のポリシーとなりますが、お仕事帰り・猛暑日・大雨の日などお着物姿での移動が難しい場合は遠慮なくお洋服でお越しください。お着物ですが、皆さんお譲り物を中心に、足りないものは中古着物屋さん、メルカリなどを利用しお買い物されています。
質問4:電気釜ではなく炭を使っている茶道教室を探しています。炭を使った稽古はされていますか?
はい、当教室では年間を通じて電気コンロは使用せず「くぬぎ」という火付け・火持ちが大変良い茶道用の炭を使用しています。燃えゆく炭の美しいさま、優しい温かさ・・炭を一度使えば電気コンロは使えません。炭で沸かしたお湯は電気コンロで沸かしたお湯とは 全くお湯のやわらかさも違います。
質問5:水屋料とは何ですか?
水屋料とは 炭・抹茶・菓子・茶巾 等の使い切りの消耗品代のことを言います。
質問6:教室の見学をしたいのですが、見学は可能でしょうか。
稽古や茶室のご見学はお受けしておりません。体験クラスにお越し頂ければ幸いです。