灰作りのための灰篩

灰作りを、より効果的・効率的に行うため灰ふるいと丸タッパーを青松園さんで揃えました。荒目・中目・細めの三点セットです。直径30cm越えの丸タッパーでは灰作り以外にも灰型を練習・勉強するために役に立つので合わせて購入しました。

さぁ、来月8月は灰作りも頑張ります。茶道教室は8月をお休みにする教室が多いのですが、当教室は通常通りでございます。私の先生(叔母)が八十四歳で元気一杯指導してくださっていますので、四十代の私が暑い!と言って休息をとる訳にはいきません。

関連記事

  1. 食べ応えのある「よも山」【両口屋是清】

  2. 結空稽古 年始め

  3. 【新しいお道具】釜師・畠春斎氏 傘釜

  4. 【看板商品は胡麻団子】渋谷区幡ヶ谷:ふるや古賀音庵

  5. 【ひとりお茶時間】ハイビスカス柄ガラス皿

  6. 【青海波文】割蓋水指

PAGE TOP