【神無月】今月のお道具組 大板と前欠風炉

大板には柄杓と蓋置を飾れ、水指は運びになります。シンプルながら大板が立派で、基本のお運びの稽古ができます。先月まで使っていた鬼面風炉から前欠風炉になったことで、炭の暖かさの伝わりが増え、炉を迎える心の準備に入ります。

関連記事

  1. ご近所の方より菜の花をいただきました【茶花】

  2. 生徒さんに着ていただいた母の着物

  3. 【稽古支度】明日の稽古に向けて棚と掛け軸

  4. 紅鉢の後片付け

  5. 【灰の研究会】灰匙を持ち 灰と向き合う五時間半

  6. 稽古の合間のおしゃべりが 先生と生徒さん 全員の勉強材料にな…

PAGE TOP