【神無月】今月のお道具組 大板と前欠風炉

大板には柄杓と蓋置を飾れ、水指は運びになります。シンプルながら大板が立派で、基本のお運びの稽古ができます。先月まで使っていた鬼面風炉から前欠風炉になったことで、炭の暖かさの伝わりが増え、炉を迎える心の準備に入ります。

関連記事

  1. 鶴亀ぶりぶり香合【炭点前】

  2. 【本日の生菓子】とらや製~秋の彩

  3. 【根津美術館】国宝・燕子花図屏風 特別展 5月14日(日)迄…

  4. 赤い実が可愛らしい【ジュズサンゴ】

  5. 感謝の念を心に留めた 初稽古

  6. 木地彫り物・雷鳥香合

PAGE TOP