梅の季節に登場する梅の別名 好文棚

先月の稽古では梅の透かしのある好文棚(こうぶんだな)を 先生宅稽古ではお勉強しましたが、戸山公園の梅の木も 咲きはじめました。今日は97才になる主人の祖母と義姉が遊びにきてくれました。写真の着物は祖母が着ていたものです。祖母が若かりし頃 茶道に勤しみ 着物や道具を お嫁にきてから沢山頂いていたので、祖母に会うときに 祖母の着物を着るととても喜んでくれます。身長がだいぶ違いますので少し裄が短いですが、もう何回か着ましたら洗い張りをして大切に着ていこうと思います。

溜塗三本柱の小棚 「好文棚」。向う二面に梅の花の透しのある脇板がある好文棚。表千家十二世 惺斎(せいさい)のお好みで、梅の異名を好文木というところから好文棚と名付けられています。溜塗はお道具が映えて美しいお棚ですね。

関連記事

  1. 【美術館】約二年ぶり 庭園茶室で頂けるお抹茶

  2. 少し久しぶりの根津美術館〜朝鮮陶磁から唐津へ

  3. 日本文化に関する本が豊富に揃っています【代官山蔦屋書店】

  4. 【向島・青柳正家】小豆餡がたっぷりと詰まった菊最中

  5. 【本日の茶花】あじさい

  6. 本日のお役目は主客【東金】

PAGE TOP