【重用の節句】 菊のパワーをもらう〜着せ綿〜

先日水曜日稽古の練り切り「着せ綿」。

菊のエッセンスをふくんだ水を飲むと健康で長寿になれる・・平安時代の宮中行事では、9月8日の夜、菊の花に綿をかぶせ香りを移します。そして明朝(重陽の節句に)朝露を含んだ綿を外し、その綿で身体を拭うと老いが去り長寿になると伝えられていました。

「着せ綿」という素敵な銘がついた上生菓子でした^^

関連記事

  1. 【本日の茶花】秋を彩る山野草 吾亦紅・・

  2. コロナ渦~濃茶のイレギュラーな客作法

  3. 2023年度根津美術館【青山茶会】 入会申し込みは今月末まで…

  4. 【和菓子】まん丸のうさぎ饅頭

  5. 今月は「茶灰の作り方」をお伝えしたいと思っています

  6. 美しいお点前【生徒さんの姪御さん】

PAGE TOP