白楽茶碗を使うための下準備【吉村楽入】

節分の日を向かえるにあたり楽入氏作「節分の日茶碗」を購入していましたので、60℃台のお湯に茶碗を丸ごと30分程入れています。柔らかい楽焼茶碗に水分を含ませ、匂いもとります。鬼とお多福さんが描かれました節分の日茶碗です。

関連記事

  1. 老松茶器【お濃茶】

  2. 【金銀】お正月 嶋台茶碗

  3. 【釣釜支度②】天井から鎖を釣り、釣り釜支度が出来ました

  4. 黒地の干菓子盆 とても良いです・・大きさも ちょうど良く 使…

  5. 令和4年度表千家東京支部の行事が決まりました 今年は無事に開…

  6. 中学生の生徒さま お手製みかん練切

PAGE TOP