【神無月】今月のお道具組 大板と前欠風炉

大板には柄杓と蓋置を飾れ、水指は運びになります。シンプルながら大板が立派で、基本のお運びの稽古ができます。先月まで使っていた鬼面風炉から前欠風炉になったことで、炭の暖かさの伝わりが増え、炉を迎える心の準備に入ります。

関連記事

  1. 紅葉の琥珀羹【とらや製】

  2. 穏やかな暮らしの中に 季節を楽しむ色紙掛け

  3. 【浅草梅園】竹皮栗むし羊かん

  4. 【大蒔絵展~漆と金の千年物語~】東京でも遂に開幕

  5. 置き・掛け併用ができる汎用性の高い【花入れ】

  6. 素晴らしい炭点前でした。

PAGE TOP