炉壇を上げた畳の下。

炉壇から灰をすべてあけましたが、あけた後はよく雑巾で拭いて乾かしておきます。

私の炉壇は銅製で420×420×高さ305mmとなっており、炉壇をあけた畳の下は防火仕様に仕上げて頂いています。電気を使う予定はありませんが、万が一のために電気の口を作ってもらっています。

関連記事

  1. 友人宅での 至福の一服

  2. 灰作りのための灰篩

  3. 本日のお役目は主客【東金】

  4. 雪が残る中お着物で・・

  5. 【発表!】2023 竺仙人気浴衣ベスト10

  6. 【柿傳ギャラリー】若き美術作家集団〜Project 粋

PAGE TOP