お雛様と過ごした 約ひと月・・明日お雛様をしまいます。

今年は2月上旬からお雛様を飾ったので おおよそ1カ月の間 お雛様を身近に生活しました。こんなに長い間飾れたのは初めてかもしれません。子供時代は7段飾りを置くためにリビングのソファーを別の部屋に移動をしてリビングにお雛様を飾ることをしていました。常に家族皆が過ごすリビングに飾るのはせいぜい1週間ほどだったでしょうか。 新しいお家では茶室の床の間にお雛様お内裏様はじめ三人官女や五人囃子・・、箪笥や針箱の小物・・ すべてを飾ることが出来ました。そのためお部屋のスペースが普段通りだったので、ひと月に渡り お雛様を飾り生徒さま初め、お客様やお友達、家族とゆっくりと楽しむことが出来ました。本日水曜日の生徒さまで今年のお雛様は見納めです。明日箱に仕舞います。今年も1年何事もなく健康で過ごせますように!

生徒さまの美しいお点前とお雛様・・

関連記事

  1. 日本橋うさぎや どら焼き 雨の日がオススメ。

  2. 【本日の茶花】秋を彩る山野草 吾亦紅・・

  3. 風炉もあとひと月・・釣釜稽古

  4. 【今月のお釜】松葉紋 透木釜

  5. 【青松園】灰形入門教室 受講

  6. 【池袋西武・美術画廊】茶の湯銘品展 4月3~9日

PAGE TOP