おしどり帯、影干し

長いこと見つからなかった母の帯が、大層な木箱に入り出てきましたので、早速陰干ししました。木箱は写真を撮り処分。金箔帯ということですが、抑制された光沢なので日頃から使えるかもしれませんね。

お箱さん有難うございました。

関連記事

  1. 夏の準備はじめましょう 竺仙さんが百貨店に続々展開

  2. 小ぶりの茶花【先生宅稽古】

  3. 會津八一記念博物館 【早稲田大学二号館】

  4. お茶時間のお供に 黒豆の煮方

  5. 【茶花】唐津焼の大ぶり花入に紅白椿と木瓜

  6. 【冬至】とらや製 ゆず香る 薯蕷饅頭

PAGE TOP