五徳を洗いしっかりと乾かしてから 箱にしまいます

五徳を水洗いして灰を落とし、熱い湯に入れます。取り上げた後は素早くふきんで水分を拭きとり、風通しの良い場所で数日放置をしてしっかりと乾かしました。鉄さび防止のために、紙などには包まず裸のままで箱に入れてしまいます。

関連記事

  1. お茶のお供は 船橋屋さんくず餅

  2. 【本日の生菓子】とらや 沢辺の螢

  3. 美しき炭点前

  4. 孔雀羽箒を使って【炭点前】

  5. 【ふくべ炭点前】口切りの時期に登場する瓢の炭斗

  6. 夏の花入れをいくつか出してみました

PAGE TOP