【新宿・青松園】表千家六方式灰形研究会

先週に引き続き青松園さん主催勉強会へ。本日は「表千家・六方式灰形研究会」ということで、①面取風炉ー丸灰作りと②朝鮮風炉一文字灰を六方式灰匙を使い火がよく起き、見た目も綺麗な灰形を目指して勉強してきました。灰匙の使い方と押し加減がまだまだですが、大分コツを掴めてきたような気もしております。コツがわかるとあとは繰り返し練習ですとアドバイスをいただきましたので 早速実践練習してまいります。 

関連記事

  1. 電熱器紅鉢でもお香は入れられますが・・

  2. 京都「ゑり正」さんの和装小物を東京でご覧いただけます

  3. 梅の時期に登場【本日の和菓子】

  4. 【不審庵より】レターと修了書が届きました

  5. 明日の着物はこちらにしましょう

  6. 【盆点】シンプルな盆点

PAGE TOP