蓋置を持って廻る

女性の場合は建水を持って運びだし、お茶を点てる居前に廻るタイミングは常に「蓋置」を持った時になりますね。お仕舞いの挨拶をしてお仕事をし終えた後も、「蓋置」を持ち正面に廻ります。蓋置を持ったら廻ると覚えておいてくださればおおよそ大丈夫です。

関連記事

  1. 利休登場 歴史小説『花戦さ』鬼塚 忠

  2. 【虎屋】きんとん製 深山の雪

  3. はじめて襦袢に三河芯をつけてみました

  4. 【亀屋友永】季節のお干菓子

  5. 稽古をより深めるために【体験クラス】

  6. 茶巾はお気に入りの小皿に乗せて【器据を使わない茶箱点前】

PAGE TOP