六十年を超える灰形作り【風炉支度】 

先生(叔母)宅で風炉支度を一緒にやらせて頂きました。灰形を、さらさらと流れるように まるで魔法をかけているかのように、みるみると作り上げていました。私がこの域に達するにはあと何十年かかるでしょうか・・。 感動のお勉強時間となりました。

関連記事

  1. 【大蒔絵展~漆と金の千年物語~】東京でも遂に開幕

  2. 本日のお干菓子  俵屋吉富

  3. かどやの槍かけだんご 北千住

  4. 秋限定の 菊文様 朱漆なつめ

  5. 【青松園】灰作り勉強会

  6. 本日の茶花 紫蘭と葉牡丹

PAGE TOP