炉檀のおそうじ

新しくなったお家の炉に灰をいれ、 炭が真っ赤になっているのを見たときは泣きました。。最初の一服をいただくまでの 道のり、お茶室を完成するまでの道のりが想像以上に大変だったんですよね。。笑 それからあっという間に炉の季節がおわろうとしています。

今日の目標は午前中に炉をキレイにおそうじすることでした。炉檀の灰をすべてあけ、灰が残ると錆びてしまうのですべてふき取りました。大きなお仕事が終わりほっとしています。

キレイになりました♪半年間畳のしたでお休みです。

新宿の茶道体験なら結空 茶道体験結空

関連記事

  1. 蜻蛉柄の着物と茶碗

  2. 教室の道具組 義山の水指【令和四年七月】

  3. 本日も盆点前。

  4. ひたすら根気のいる細かい作業【仕上げの鱗灰】

  5. 幸せを呼ぶ、縁起の良い千代結び【有平糖】

  6. 本日の体験クラス お菓子はきみしぐれ‥

PAGE TOP