お雛様 蛤香合の扱い方

お雛様とお内裏様のお顔が描かれています蛤香合に練香を入れる場合は、丁度良い具合の長方形に切りました椿の葉っぱを入れ、その上にお香を二つのみ入れて使います。拝見に出す際は、椿の葉を炭斗の丸ぎっちょが抜けたあたりに入れておきます。

関連記事

  1. 【大蒔絵展~漆と金の千年物語~】東京でも遂に開幕

  2. ほんじつの茶花 矢車草

  3. 木地彫り物・雷鳥香合

  4. 【お買い得】松坂屋でリユース着物販売会 来週開催

  5. 【セール情報】京都ゑり正「夏物肌着襦袢」全アイテム対象

  6. 桶で洗うのが今の自分に一番合っているかもしれません【洗える着…

PAGE TOP