五徳を洗いしっかりと乾かしてから 箱にしまいます

五徳を水洗いして灰を落とし、熱い湯に入れます。取り上げた後は素早くふきんで水分を拭きとり、風通しの良い場所で数日放置をしてしっかりと乾かしました。鉄さび防止のために、紙などには包まず裸のままで箱に入れてしまいます。

関連記事

  1. 千両の一種生けと紹鷗棚

  2. しっかりと洗い、よく乾かすこと【道具の扱い】

  3. 幼稚園 年中さん 母子稽古【体験クラス】

  4. 【長野・竹風堂】小分け包装が有難い信州名菓 方寸

  5. 小さな小さな【雛道具】

  6. 襦袢新調【きもの英・神楽坂】

PAGE TOP