五徳を洗いしっかりと乾かしてから 箱にしまいます

五徳を水洗いして灰を落とし、熱い湯に入れます。取り上げた後は素早くふきんで水分を拭きとり、風通しの良い場所で数日放置をしてしっかりと乾かしました。鉄さび防止のために、紙などには包まず裸のままで箱に入れてしまいます。

関連記事

  1. 【着物支度】紐類にもアイロン

  2. 今月後半のお道具組は 長板二つ飾り

  3. 和菓子セレクトショップ〜菓子の記録帖〜  at六本木ヒルズ

  4. 【大阪・ゑびす足袋本舗】こたび試着サービス

  5. 【週末稽古】練り切りとお干菓子

  6. 稽古前に杏ジュース

PAGE TOP