【紅白椿】蹲(うずくまる)花入

伊賀信楽焼の小壺花入。農家さんが使う豆入れ、種入れなどに使われていたものが花入として取り上げられるようになったようです。背中を丸めてしゃがみこむ、踞る姿に似ることから蹲花入と呼ばれるようになっています。

関連記事

  1. 万年青を愛でながら濃茶稽古【紹鴎棚・嶋台茶碗】

  2. お着物のお色 今様色・・

  3. 【今月の道具組】両時期に使える 丸卓

  4. 【和装小物】小田急新宿店 お買い得なものが沢山ありました

  5. そのお着物が2400円ですか?? 驚きを隠せない生徒さんのお…

  6. 【東金教室】 初釜〜大徳寺弁当

PAGE TOP