輪胴を使いました 炭点前稽古

本日の胴は「輪胴」。お釜が小さくなりましたので、輪胴を使うことにします。大きさは胴炭:五寸(約15cm)に対して輪胴は二寸(約6cm)になります。切れ目を上にして使用します。胴炭は横にして使い、その大きな胴部分に対して ぎっちょや管炭を横と上にあずけますが、輪胴はわずか直径6~7cmの切れ目に他の炭をあずけますので少しばかり難しいです。ですが、やることは一緒ですので丁寧に行えば問題ありません。

関連記事

  1. 美しき炭点前

  2. 【千成もなか】絵手紙のプレゼント

  3. 久しぶりにもんぺを履いてお出かけ。

  4. 季節の練切と 爽やかソフトりんご

  5. 異なる朱の共演【盆点前】

  6. 【東西南北天地】六方式灰匙を使い遠山灰作り

PAGE TOP