お手本となるような遠山灰ではありませんが、青松園さんで一日勉強し作りました遠山灰です。大きな平面を作る平たい灰匙、大きなU面を作る丸みのある灰匙、五徳や前瓦の狭い部分を扱う尖った笹形平匙など六方式灰匙と筆の大小を駆使して挑戦しました。灰形表面に鱗灰を撒く頃には ほぼ集中力と体力を使い切ってしまい なんとか最後の力を振り絞り鱗灰をまきましたが、これでは駄目ですね。日々修練を積んでいきます。




お手本となるような遠山灰ではありませんが、青松園さんで一日勉強し作りました遠山灰です。大きな平面を作る平たい灰匙、大きなU面を作る丸みのある灰匙、五徳や前瓦の狭い部分を扱う尖った笹形平匙など六方式灰匙と筆の大小を駆使して挑戦しました。灰形表面に鱗灰を撒く頃には ほぼ集中力と体力を使い切ってしまい なんとか最後の力を振り絞り鱗灰をまきましたが、これでは駄目ですね。日々修練を積んでいきます。
Copyright ©2018 teaceremony-yu All Rights Reserved.