【表千家不審庵】教授者講習会 本日受講してきました。

東京国際フォーラムで開催の教授者講習会に行って参りました。本日の講習会はコロナの影響で延期となっていた令和3年度分の講習内容になります。

舞台上では「炭所望」と「薄茶」を吉水忠雄宗匠が稽古をつけてくださり、教本からは「炉」の勉強でした。今年で4年目、来月に令和4年度分を受講すると無事に5年間終了となります。来月も暑いですが、着物でお出かけ頑張ります。

関連記事

  1. 電熱器紅鉢でもお香は入れられますが・・

  2. 【御殿場市】とらや工房 干羊羹

  3. 【着付け道具】芯のないやわらかな帯枕

  4. 日本文化に関する本が豊富に揃っています【代官山蔦屋書店】

  5. お昼をいただいた後の母と一服時間

  6. 【今月の道具組】両時期に使える 丸卓

PAGE TOP