長緒結び目、右側の奥の一本

仕服に包まれた茶入を茶碗に入れ、その茶碗をさらに仕服で包みます。長緒の仕服を解く際には右側の奥の一本を手前に引くとするすると紐が解けます。するすると解けるまで繰り返し練習をされてくださいね。

関連記事

  1. 本日のお役目は主客【東金】

  2. 【本日の主菓子】モミジの練り切り

  3. 各々の個性がでている三千家ホームページ

  4. 【今月のお棚・竹台子】天地が桐木地、柱は竹 

  5. 【喫茶】御殿場 とらや工房 

  6. 明日の着物支度+英さんの着物が届きました

PAGE TOP