【水次やかん】棚が二本柱 or 四本柱

水次やかんで水を注ぐ際、四本柱の時は棚から取り出しますが、二本柱の棚は取り出さずとも、ぶつからず注げますので、取り出さずそのまま注ぎます。おおよその基本で例外の棚もあります。

関連記事

  1. 朱漆菓子器に椿練切

  2. 茶道具取合せ展はじまりました【五島美術館】

  3. 花月百遍おぼろ月。

  4. 【本日の生菓子】とらや製 若葉蔭

  5. 床の間には吉祥草 道具組は高麗卓、桶川水指

  6. 【週末稽古】本日も生徒さんと楽しく稽古

PAGE TOP