お雛様 蛤香合の扱い方

お雛様とお内裏様のお顔が描かれています蛤香合に練香を入れる場合は、丁度良い具合の長方形に切りました椿の葉っぱを入れ、その上にお香を二つのみ入れて使います。拝見に出す際は、椿の葉を炭斗の丸ぎっちょが抜けたあたりに入れておきます。

関連記事

  1. 【土曜日稽古】薄茶に炭点前そして濃茶まで、集中するひととき

  2. 【茶花】オダマキ

  3. 【五島美術館】茶道具取合せ展

  4. 【桜釜登場】春がやってまいりました

  5. 【青松園・灰研究会】束の間のお楽しみ時間

  6. ギザギザ山形鋏の使い方 【三花 ピンキングはさみ 5mm】

PAGE TOP