【ふくべ炭点前】口切りの時期に登場する瓢の炭斗

かんぴょうを作る瓢箪の実の中をくり抜き乾燥させて作った炭斗は、口切りの時期に登場します。炭の組み方は通常と異なり、乱組となります。炭をつぐ点前は常の通りですが、釜敷は紙釜敷に変わり濡れ灰の入った灰器と一緒に持ち出します。

火箸に鐶をかけるのが正解です^^;

関連記事

  1. 亭主と正客 うつくしい挨拶

  2. 水仙と南天【本日の茶花】

  3. くるみゆべし【和菓子】

  4. 【本日の茶花】秋を彩る山野草 吾亦紅・・

  5. あゆの塩焼き【東金稽古】

  6. 【素敵な取り合わせ】美濃焼水指とお手製道安風炉

PAGE TOP