【ふくべ炭点前】口切りの時期に登場する瓢の炭斗

かんぴょうを作る瓢箪の実の中をくり抜き乾燥させて作った炭斗は、口切りの時期に登場します。炭の組み方は通常と異なり、乱組となります。炭をつぐ点前は常の通りですが、釜敷は紙釜敷に変わり濡れ灰の入った灰器と一緒に持ち出します。

火箸に鐶をかけるのが正解です^^;

関連記事

  1. 炉縁三分の一に引きます【柄杓の位置】

  2. 戸山町も綺麗にお花が咲き始めています

  3. 朱漆菓子器に椿練切

  4. 【週末稽古】練り切りとお干菓子

  5. 畳幅いっぱいに広がる大棚【竹台子】

  6. 【本日の茶花】シャガ

PAGE TOP