【東西南北天地】六方式灰匙を使い遠山灰作り

お手本となるような遠山灰ではありませんが、青松園さんで一日勉強し作りました遠山灰です。大きな平面を作る平たい灰匙、大きなU面を作る丸みのある灰匙、五徳や前瓦の狭い部分を扱う尖った笹形平匙など六方式灰匙と筆の大小を駆使して挑戦しました。灰形表面に鱗灰を撒く頃には ほぼ集中力と体力を使い切ってしまい なんとか最後の力を振り絞り鱗灰をまきましたが、これでは駄目ですね。日々修練を積んでいきます。 

関連記事

  1. 夏のお道具取り合わせ @先生宅稽古 

  2. 先生宅も茶箱が登場

  3. 本日の生菓子 神楽坂清水製 鶴

  4. 【文明堂】お茶のお供はカステラ巻き

  5. 【船堀】新川千本桜沿いの素敵な喫茶店

  6. お片付け日 道具整理に虫干し‥日光消毒‥

PAGE TOP