【水次やかん】棚が二本柱 or 四本柱

水次やかんで水を注ぐ際、四本柱の時は棚から取り出しますが、二本柱の棚は取り出さずとも、ぶつからず注げますので、取り出さずそのまま注ぎます。おおよその基本で例外の棚もあります。

関連記事

  1. 濃茶を練る感覚。

  2. 茶室に お雛様を飾りました

  3. こじんまりとした水指が合う【四方棚】

  4. 【鶴屋吉信】きんとん製 粒あん〜綾錦〜

  5. 【茶花】お庭の鳴子蘭

  6. 日本文化に関する本が豊富に揃っています【代官山蔦屋書店】

PAGE TOP