お稽古1日目。

先月お友達同士で体験にいらしてくださったお2人が、今月から揃ってお稽古をスタート♪

初心者の方はまずは  ひとつひとつの所作を取り出して身につけていく割り稽古>からはじめます。

お扇子での挨拶の仕方にはじまり、畳の歩き方立ち方、そして少し最初は難しい??袱紗さばきと茶入れと茶杓の清め方を第一回目でお勉強していきます。袱紗の扱い方を繰り返しお稽古してから、点前畳に座り、お抹茶も沢山点てていただきました。

所作がきれいになりそう!と真剣にお稽古をしてくださり 嬉しい限りです。次回のお稽古は今回お勉強したことをもういちどしっかりとお稽古していきましょう♪

新宿の茶道体験なら結空 茶道体験結空

関連記事

  1. 【茶の友会お土産】五島美術館 名品集カレンダー

  2. 黒地の干菓子盆 とても良いです・・大きさも ちょうど良く 使…

  3. 季節の練切と 爽やかソフトりんご

  4. 年に一度お納めする「不審庵納付金」と「同門会費」

  5. 【船堀】新川千本桜沿いの素敵な喫茶店

  6. 小ぶり四方棚でのお稽古【桜透木釜】

PAGE TOP