お雛様 蛤香合の扱い方

お雛様とお内裏様のお顔が描かれています蛤香合に練香を入れる場合は、丁度良い具合の長方形に切りました椿の葉っぱを入れ、その上にお香を二つのみ入れて使います。拝見に出す際は、椿の葉を炭斗の丸ぎっちょが抜けたあたりに入れておきます。

関連記事

  1. GW後半の風炉稽古に備え 本日も準備支度

  2. 旅箪笥の上には花器を・・

  3. 【水曜日稽古】稽古後のひとり時間

  4. 桑小卓に映える阿蘭陀煙草葉水指

  5. 【大分土産】ざぼん 砂糖漬け

  6. 中学校春休み中の稽古 

PAGE TOP