炉檀のおそうじ

新しくなったお家の炉に灰をいれ、 炭が真っ赤になっているのを見たときは泣きました。。最初の一服をいただくまでの 道のり、お茶室を完成するまでの道のりが想像以上に大変だったんですよね。。笑 それからあっという間に炉の季節がおわろうとしています。

今日の目標は午前中に炉をキレイにおそうじすることでした。炉檀の灰をすべてあけ、灰が残ると錆びてしまうのですべてふき取りました。大きなお仕事が終わりほっとしています。

キレイになりました♪半年間畳のしたでお休みです。

新宿の茶道体験なら結空 茶道体験結空

関連記事

  1. 【繰り返し練習】火入れ灰の押し方

  2. お床には 無事‥ 掛け軸 師走稽古

  3. 五島美術館~茶の友会~新年度会員証が届きました

  4. 食後の一服【きみ時雨】

  5. 秋限定の 菊文様 朱漆なつめ

  6. 【ひとりお茶時間】ハイビスカス柄ガラス皿

PAGE TOP