【不審庵】令和四年度 資格者講習会

東京国際フォーラムにて開催の「資格者講習会」へ行って参りました。講師・教授の資格者が対象の講習会になります。本日の講師・小笹晃宗匠による「盆香合」「茶筅飾り」の講義、大変勉強になりました。

小ぶりの雨が降っていましたので、雨コートを着用。着物の裾がよごれないように、ウエストベルトを使い、裾をひきあげておきます。いち利モールさんのブログに分かりやすくイラストでやり方を教えてくださっていますので、雨の日のお出かけのご参考になさってください。

いち利モール→  https://ichiri-mall.jp/ichiriblog/blog/b660/

あとはやはり草履に被せる草履カバーではなく、雨専用の雨草履があると安心です^^

関連記事

  1. 【練切】作り方のコツを掴めた気がします。

  2. 【本日の茶花】シャガ

  3. 明日の稽古準備【お菓子編】

  4. 白楽茶碗を使うための下準備【吉村楽入】

  5. ほおずきお菓子を買い 帰宅をすると・・

  6. 蓋置を持って廻る

PAGE TOP