コロナ渦~濃茶のイレギュラーな客作法

今日から少しシステムを変えて、濃茶の生徒さんは一時間早く来ていただくことにしました。濃茶がコロナ以前のように廻し飲みが出来ないため、イレギュラーなことだらけの客作法を 基礎(薄茶)を集中して勉強している生徒さんにイレギュラーな状態から覚えて頂くのは申し訳ない気持ちと、混乱を生じさせてしまう恐れがあるので (本当はこうするんですよ・・と伝えても、実際にやるのとやらないのとでは 天と地の差がある)このような形をとることにしました。生徒さんの成長とコロナ状況をみて、その時に一番良いと思う方法でやっていきます。

そして一番大好きな茶花・・紫陽花。梅雨入りはしていないですが、雨続きで 近所には紫陽花が咲きはじめていますので床に飾ってみました。  今日も心から楽しい稽古時間でした。それではまた、ごきげんよう^^

関連記事

  1. 畳の縁を踏まない4つの理由 畳の縁はご先祖様の顔??

  2. 数年ぶりの東京支部茶会、今冬無事に開催されますように。

  3. 【水無月】今月の道具組 桑小卓

  4. 本日のお役目は主客【東金】

  5. 【本日の主菓子】はつ桜・・

  6. 【本日のお干菓子】まん丸と四角。五郎丸屋 T五 と 剱氷河

PAGE TOP