【お軸】雲収まりて山岳青し

軸「雲収まりて山岳青し」

日出乾坤耀。(日出でてけんこん耀き)
雲収山岳青(雲収まりて山嶽青し)『古尊宿語録』

お日様が出て、天地は光り輝き、
雲も収まり、山々が青々と見える

自然の清々しい光景を言い留めた言葉ですが、山を「仏性」に、雲を「煩悩」になぞらえ 煩悩が消えて仏性が明らかになった悟りの境地を表したものと 言われています。

関連記事

  1. 【河原書店 茶道雑誌】 四滴(してき)茶入れ 

  2. 【稽古場床の間】秋の七草の一つ 女郎花

  3. 中学校春休み中の稽古 

  4. 中国からの可愛いお客様

  5. 【鶴屋吉信】2020年に100周年を迎えた京観世

  6. 秋の花草で花寄せ稽古 【表千家七事式】

PAGE TOP